うちな~くとぅば(沖縄の言葉) -7ページ目

あきさみよぉ~~~

あいぇ~、もうどのくらい更新していなかったかねぇ~・・・


これはもう、ヤーチュー(お灸を据える)しないとダメだね・・・



でも、ヤーチューは痛いから、メーゴーサー(げんこつ)くらいにしておいて(笑)



毎日とは言わなくても、ぼちぼち更新していくように頑張ります!!



不思議な読み方

沖縄の地名や苗字は不思議な読み方をするものが多い
方言よみだったり、いろいろだけど・・

いくつ読める?

1.南風原
2.東風平
3.西表
4.北谷
5.保栄茂
6.古謝
7.根路銘
8.入嵩西
9.真境名
10.我如古


---------- 読み方 --------

1.はえばる 
2.こちんだ 
3.いりおもて
4.ちゃたん
5.びん
6.こじゃ
7.ねろめ
8.いりたけにし
9.まじきな
10.がにこ、がねこ


----------------------------

実は、沖縄の方言、ちょっと古語に近いものがあったりするのですよ~

1.2番はその代表かな、南風=はえ、東風=こち と読みますから。

ちなみに、トンボのことをアーケージュウと言うんですが、万葉集の中に、トンボのことを「あけじゅ」と詠んでいる歌があるのです!

次回は、ムシや動物の方言にしま~す(^^)

フユ~ナ~

ハイサイ! ちゅうや いっぺー いい天気なといびぃ~ん
こんにちは! 今日は とっても いい天気ですよぉ~


しばらく、プログを書いておりませんでした・・・
ただのフユ~(怠け)です(^^;)


さて、今日はフユ~について書いてみようかねぇ~

フユ~というのは怠けるという意味で、冬とは違います(^^;)


沖縄の方言は、単語にerをつけると人をさす場合があります(英語みたい)
例えば、ハル(畑)⇒ ハルサー(農作業をする人)

で、怠け者のことを
フユ~ な ちゅ怠ける人)とか
フユ~ な むん怠ける者)とか言います

一般的にはフユ~ナ~と言いますが・・・

さらに、最上級(?)になって、あまりにも怠ける人のことは
フユ~クサラ~怠け腐っている人)と言います


ちと、いい言葉じゃないので、コレ以上の力説はしませんが( ̄ー ̄)ゞ ポリポリ

親が子どもに「かたづけなさ~い」とか「お使いに行って」と頼んで、
「面倒くさいから、いやだなぁ|」なんて言葉を子どもが返したりすると・・・

「フユ~ナ~ や すぐらりんどぉ~」
「怠け者 は たたかれるよ~」

なんてお叱りをうけたりするもんです(^^;)
 



    
    

気持ちを表す言葉

沖縄の方言って、なまりって言うより、単語そのものが変わってるんだよねぇ~(^^;)

今日は、気持ちを表す方言をいくつか(^^)v



1.ちむドンドンドキドキする

 使用例 → 発表会などで、大勢の前で話しをすることになった場合
       「緊張しているから、ちむドンドンするさ~」
       
       走ってきたときに息を切らしながら
       「ハァ、ハァ・・ちむドンドンしているよ」など



2.ちむわさわさ~胸騒ぎがする

 使用例 → 帰りの遅い子供を心配して
       「大丈夫かねぇ?なんだかちむわさわさ~するさ~」



3.わじわじ~怒っている

 使用例 → 並んでいる列に、おばさんが割りこんだりしたとき
       「はっさ(もう)、このオバサンよわじわじ~する!」


4.うっさうっさ喜んでいる

 使用例 → 宝くじがあたった人にむかって
       「見てごらんあの人、でーじ(とても)、うっさうっさ~してるねぇ~」




3番目のワジワジーは、よく使います!
ちょっとならワジワジ~くらいですが、とても・・の場合は、でーじ わじわじ~となります。

ちなみに、しょっちゅう怒ってる人のことを わじや~といいます。




まじむん(妖怪)

ハイサイ!ぐすーよー ちゃーがんじゅう やみしぇーんな?
こんにちは みなさん げんき ですかぁ?

方言日記なんだけど
全部をうちなーぐち方言)で書いたら、いみんくじんわからん(意味不明) になるから、今日からはちょっと、書き方をかえてみました。

ときどき、全部方言の日もあるとおもいますが(^^)


さて、先週末から、我が家の3人娘は
入れ替わり立ちかわり、風邪を引きました

昨日から、次女は したたか はんだいそうそう(とっても 鼻水たらして) してましたから、冷えないようにと、お布団に座ってテレビをみていました。


あんまり静かにテレビを見ているので

まさか いーにーぶい(居眠り)でもしているのかねぇ?と思って
そぉーっと前にまわって見たら

アギジャビヨォ~(・_・;)
(訳しづらいけれど、うわぁ~~という驚きの声と思ってください)

鼻から、ビヨォヨォ~~ンとはんだい(鼻水)がぁぁ(;_;)



あまりの形相に、母はまじむん(妖怪)でもみたかね~って
ちむドンドン胸がドキドキしたさ~



はぁ~ まぶやー まぶやー(注)

(注)沖縄では、ビックリするとマブイ(魂)を落とすと言われています
それで、驚いた時には、その場でマブイを拾って胸におさめるようなしぐさをしながら「まぶやーまぶやー」と呪文を唱えるのです・・・

いちゃりば ちょーでー

沖縄の人って フレンドリーな人が多い
下手すると、慣れなれしい・・・と取られることもあるかも(^^;)

でも、沖縄の人には

いちゃりば ちょーでー

というのが普通なのだ。


これって、直訳すれば、出会った人は 兄弟さって意味なんだけど・・

例えば、
飲みやで隣同士になって
「うりぃ、ぬめぇ~ ぬめぇ~」
(ほら、飲んで 飲んで)
と自分の泡盛をご馳走したりとか

雨が降る中、バス停で子連れで待ってると
「え~、わらば~た~ぬ かじ ひかちぇ~ ならんぐとぅ ぬてぃいけぇ~」
(ちょっと、子供達が 風邪 ひいたら いけないから (車に)乗っていきなさい)
と、車を止めて呼んでくれる人とか


でも、最近、沖縄もちょっと怖いご時世になったというか
気軽に知らない人に声かけられても
素直にありがとうって思えないから
ちょっと淋しいな~ と思うな

ステーキの友

牛肉が安い沖縄では

食卓にステーキが登場することは多いです!

豪華~~~と思うでしょうけど
実は、作る人にとっては、一番の手抜き料理かも( ̄ー ̄)ゞ ポリポリ
お肉を焼いて、サラダを添えて

そしてその横にジャ~ン!A1ソース(^^)

おしょうゆベースの焼肉ソースとかでお肉を食べるってのは
大人になってから知りました(^^;)

サラダの友

最近では、TVのCMでよく見る
キュ~○~のマヨネーズやカゴ○のケチャップも普通になってきたけど

私が子供のころは、やっぱりコレ!!

この二つを混ぜてつくったピンクのソースをサラダにつけて食べました(^^)

今でも、普通にスーパーで上の商品と同じように商品棚に並んでいるので、やっぱりこっちを買ってしまいますわ~(^^)

今日の方言

今日は人です(^^)

1.ちゅ
2.うふっちゅ
3.わらび、わらばー
4.あかんぐゎ
5.いきが
6.いなぐ
7.いきがんぐゎ
8.いなぐんぐゎ
9.うや
10.ちょーでぇ
11.くゎ
12.うまが
13.ふぁーふじ



----------- 訳 -----------------
1.人
2.大人
3.子供、児童
4.赤ちゃん
5.男
6.女
7.男の子
8.女の子
9.親
10.兄弟
11.子(自分の子供を指す場合)
12.孫
13.祖父母
----------------------------------

お祝い用の3大お菓子

沖縄のお祝いには欠かせないお菓子です。
ちなみに、このサーターアンダギーはご飯茶碗1個分の大きさです(^^)






左 :カタハランブー(片腹重い)

塩味の揚げ菓子です。
片方が重く垂れ下がった形から「片腹」「んぶー(重い)」という名が付けられたようです。

鍋肌を滑らせるように生地を落とし揚げていくのでこの形になります。
作り方から「たらしアンダギー」(垂らす揚げ物)と呼ぶ人もいます。

結納やお祝いの時に持って行く「かたはらんぶー」は直径が20センチほどもある大きなお菓子です。

さーたーあんだぎーが女性を表すのに対しこちらは男性を表すらしい。



右上:サーターアンダギー(砂糖揚げ物)

沖縄のお菓子といえば、サーターアンダギーといわれるくらい、有名なお菓子。
卵、小麦粉、砂糖、マーガリンなどを混ぜ合わせて作ります。
チューリップのように割れているのが、良いサーターアンダギーとされていて、お祝い用の大きさのものは、熟練されたオバーたちが作ります。



右下:マチカジ(松風)

ピンクの細長い煎餅状の生地をくるりんとクロスさせるように
結んであるような形で片側の表面に白ゴマがびっしりとついています。
色が鮮やかなピンクなのでお祝い用のお菓子とされています。

これは結び合わすという意味合いから、結納のお菓子として使われます。